KZ アイドリングが下がらない。白い煙。いろいろ買った。

KZ1000ST

後ろの左ウインカー早速曲がってしまった。

a77acc80.jpg

さて、帰宅した後、というか正確には高速道路のパーキングに停めた時に気が付いたのですがアイドリングが’ものすごく高くなってしまいました。2000rpm、吹かすとそのまま4000rpmくらいになってしまいます。どうしたものかわかりません。前オーナーに訊いてみるもこれといった返事は聞けず、とりあえずタンクを外します。

a4b7a88f.jpg

見たことのない景色、

7744c220.jpg

全くよくわかりません。

dc590af4.jpg

ただ思うのはタンクを外さないとキャブは見れない、でもタンクを外すとガソリンを供給できない、なので点滴をするときみたいなタンクが必要です。高いところにぶら下げたタンクにガソリンが入っていてホースでキャブに繋げるあれ。アマゾンで見ると国内発送のものはどれも$30-$40します。それは高すぎ、いくら何でも、ただのボトルなのに・・・。これがないと作業を進めることができないのですが どうしても買う気になれず$12のものをインドから買うことにしました。到着まできっと1月以上かかるんだ・・・・。

EBAYで購入したもちろん中古のサービスマニュアル($50)来週届くはずです。

オイル交換もいつしたかわからないので注文したオイルフィルターが届き次第実施します。

センタースタンドのスプリングもついていないので今はガムテープで留めています。そのスプリングも買いました。

車高を下げる助けになるかわかりませんがリヤショックが一番きついところに設定されています。これを一番緩いところにするための専用工具も買いました。

どうしてもつけたかったバックステップは既に廃番になっていて諦めかけていたところやはりFBのKZ1000STのグループの人から2000年型のKRX(KXR?)のバックステップに3mm厚くらいのプレートを付ければできると伺いました。そのバックステップを購入しようとするとまさかの$450。ただし違う車種用のバックステップの取り付け方のアイデアはわかったので自分は$90で中国より2007年型のZ1000用のバックステップを購入しました。ついたらいいな。

数日置いた状態でエンジンかけると白煙が結構出ます。オイル上がり?、オイル下がり?この巨大なエンジン。ビートルのエンジン下ろすのより大変そう。でも白煙の問題はいつか解決したいな。

にほんブログ村 車ブログ フォルクスワーゲン車へ
にほんブログ村

家のこと
ベスパの事


コメント

タイトルとURLをコピーしました