地下室の天井を高くする作業

家に関すること

写真はかなりぶれてます。地中の配水管をPVCに交換したのち,土、砂利をかけてあとはコンクリを打つだけの状態まで来ました。ここまでの作業で次の二点を学びました。
①コンクリをはがすのは大した仕事ではない。②コンクリを打つのも大した仕事ではない。
そして以前から不満だったこの部屋の天井の低さを解決する方法として天井を上げることではなく、床を下げる方法、つまりコンクリをはがし土を掘って床を下げれば天井が高くなる。これを実施したい衝動に駆られてしまいました。妻は「そんな無茶な・・」といった様子ですがもうだれも止められません。床をはがすなんてことは、部屋をフィニッシュする前の今しかできないと思いました。
189137_497099973647898_1214271720_n

もう大きな工事はないと思っていたのですが、下水管の交換が変な自信を持たせました。以前から考えていた床を掘り下げる作業に着手してしまったのです。まず電鋸でコンクリを切って剥がしますが、途中で電のこが壊れました。おなじみのハーバーフレイトツールに持っていけば交換してくれるとは思いつつ、一番小さな電のこでこんな無茶な使い方をして壊れないわけもなく、既にもう2回も壊していて(もちろん交換してもらいました)さすがに3回目は気が引けて交換しませんでした。電のこで切れなかったところは、ジャックハンマーで壊します。途中の写真です。
1e4b2f0f.jpg

いつも土曜日は動き出すのが結局2時3時になっていたのですが、今回は何故か気合も入り、12時より作業を開始して、夕方4時頃には全て剥がし終えました。

7ce14870.jpg

コンクリの直下にある砂利は後で使うので取っておきます。写真の奥に見えるのが取っておいてある砂利です。ガレキ・土は外のガレキ置き場行きです。わかりにくいですが手前側1/3ほどは砂利除去した後です。途中から白く見えるのが砂利です。一番手前50センチほどと一番奥は砂利とその下の土も掘ってます。
687a99d4.jpg

反対側から見た写真です。掘って埋めて大騒ぎしたPVCパイプとの再会です。
816e25c9.jpg

日曜日も朝9時より作業を開始しました。砂利の除去を先に進めて、土は後回しにすることにしました。砂利は本当に砂利だけなのでスコップですくい取ることも容易です。約1時間半で終わりました。さてつぎ土です。ドレインのパイプ交換の時にさんざん経験しましたが、やはり多くの石が作業を大変にさせます。しかしここまでやってしまって後戻りすることは出来ません。ジャックハンマーで土を壊し、スコップで土をすくい01441と同じ大きさのバケツ(大き目のバケツの意)に入れ、外に搬出する。と言うこの一連の作業「一人でやっていたらきっと4週間以上かかかってしまう」と思った私はrt46とrt5が交わるところで日雇いのアミーゴたちが仕事を待っていつもたむろってるのを思い出しました。現場に行くとたくさん今日もアミーゴが仕事を求めて待ってます。さまざまな職場で彼らと仕事をしてきたことのある私は、一番垢抜けない、英語もかなり上手でないビクトルを家に連れて帰りました。「パラシンコ、オーセンタ、ぺロシーフェニトクワトロ、バモノスパラカサ」(5時まで、$80、もし早く終われば早く帰っていい)と伝えました。作業を始めてみると、ビクトル仕事速い!!当初私がジャックハンマーで土を壊し、それをバケツに入れ、彼にバケツ運びをさせようと思っていたのですが、結局彼がジャックハンマーとバケツ運び、私はスコップでバケツに入れるだけでした。しかし本当に彼の仕事は速く、4時に終わることが出来ました

79916ab0.jpg

今までで一番疲れた週末でした。一人でやるのもいいですが、ビクトルのような早い人とやると、自分も自分の限界以上の仕事をするので本当に早く終わらせることが出来ました。結局彼には$100渡しました。写真は彼が外に運び出した土です。
53a50be0.jpg

本当に一線を越えてしまったような気がします。今何をしようとしてるのか図解入りで解説します。まず写真を参照してください。一大イベントは黄色の蛍光ペンでしるした穴掘りで、ここの部分で出来る限り深く掘り天井を高くしたいと思います。ただしドレインより深く掘ることは当然出来ません。。クローゼット、ドアの位置はは変更です。ファーナスルームを少し広げ居住空間の方からのアクセスは出来ないようにします。そんな感じです。もう戻れません。数ヶ月前に取り付けたフレンチドレインは本当に無駄だったかもしれません。

e079cb78.jpg

金曜日は久しぶりに仕事も早く終わり、ホームデポの閉店に間に合ったので鉄筋を購入しました。コンクリの中に埋め込んで硬いがもろいコンクリを強化します。
2d284ecc.jpg

金曜日帰宅直後砂利を敷き詰めました。時間は12時を過ぎてます。
eeab3904.jpg

もう寝る時間なのに、動き出したら止まりません。段になるところに型を設置して買ってきた鉄骨も埋めました。
b0b64df1.jpg

型もかなりいい加減に作りました。もうこだわるエネルギーが残ってません。前の写真になかった横からのコンクリ漏れ防止用にもう一枚板を加えました。
3a4ce488.jpg

板を外すには、まだ早すぎるのですが、「夜の間にこの段の部分をある程度終わらせて、あすは床に手をつけよう」なんて思い始めてしまったので、板が必要になってしまったのです。充分固まってないうちに板を取ることは余りよいことではないようです。

f09716ad.jpg

反対側も終わりました。このとき夜中の3時。

8d055f05.jpg

離れてみるとこんな感じです。鉄骨のしたのはビニールをしいて湿気の進入を防ぎます。
5b293a03.jpg

結局前の晩は5時までやってしまいました。今日はコンクリの買出しです。夕方から動き出し、我が家の在庫ついに48袋まで達しました。1袋60LB(27kg) コンクリは我が家の車で20袋が一度に運べる限界です。今日は他にもかさばるものを買ったので3往復しました。

89529b89.jpg

ここに厚さ4インチでコンクリを打つとき、何平米に対して何袋必要かのチャートがあります。計算するとざっと110袋ほど必要なようです。と言うことは、まだ、あと60袋必要と言うことになります。前にも書き込みましたが週末のホームデポは混んでいて余り行きたくありません。また平日仕事の帰りにでもいければよいのですが、10時閉店のホームデポに間に合う時間に仕事が終わりません。自分の仕事は営業とそのほかに少々兼務してるのもあるのですが、ほぼ毎日外回りです。ホームデポも今日以降、営業の合間に寄って毎日15袋ずつ購入すれば、次の週末までには必要なコンクリを買いきることが出来るはずです。出来るかどうかわかりませんが、頑張ってみたいと思います。

f37d7a25.jpg

本当は全面はがしたかったのですが地中にあるパイプがかなり床の表面に近いところにあるので、すべて剥がすのは無理です。結果、約半分のエリアをはがす(低くする)ことにしました。作業は予想以上に大変でした。コンクリをはがし、屋外に運び、そして次に土を掘り、それをまた屋外に運び出す作業・・・・。付け加えると土だけならまだしも無数のバスケットボール大の石がありそれらが作業を大幅に遅らせます。土に刺したスコップが石に当たった時、それがソフトボールくらいの大きさなのかバスケットボールくらいなのかわかりません。バスケットくらいの大きさの場合、スコップでは処理できません。ジャックハンマーの出番です。しかしジャックハンマーは大きな石を土から外したり、土を柔らかくしてスコップで堀りやすくすることはできますが土をかき出すことはできません。どこでジャックハンマーをつかいどこでスコップを使うか・・・・。疲れます・・・。
翌日は一人で作業することはあきらめて街角に立つ日雇いのスパニッシュに手伝ってもらいました。彼はグァテマラ人で腕力があり明らかに自分の倍以上の仕事をしてくれました。結果4時に終わり、彼には6時ころまでと話していたのですが早めに帰ってもらいました。お給料は当初$80と伝えていましたが、$100渡しました。と書くとものすごく簡単そうですが・・・。いや簡単なんですけれども大変でした。の方が正しい表現のような気がします。下の写真はコンクリをはがし、土を掘り、砂利を敷き、防水のための厚めのビニールを敷き、補強の鉄筋を組みコンクリを打っているところです。娘がコンクリをこねています。

388f1888.jpg

一気に全面にコンクリを流すことができれば良いのですが、手で少しずつこねているので不可能です。畳3畳分くらいを1回位分として進めています。掘り下げたところは全部で畳8畳分くらいでしょうか?コンクリートは25kg位のものを80袋くらい使いました。ちなみに娘が立っているところはまだコンクリを流していません。木で枠を作って流れないようにしています。

18240974.jpg


コメント

タイトルとURLをコピーしました